THPデモンストレーション事業 企業体力測定 フィットネスクラブ スイミングスクール 高砂フィットネスクラブへ
厚生労働大臣認定 健康増進・厚生労働省(中災防)認定 労働者健康保持増進指導機関
健康スポーツ関連施設連絡協議会加盟施設
ホーム インフォメーション 施設案内 入会案内 問い合わせ


THPデモンストレーション事業とは?

メタボリックシンドローム対策にメンタルヘルスケア、現代の働く人々をとりまく、さまざまな健康の課題に職場としてどう対処すればいいのか・・・。

中央労働災害防止協会(中災防)では、労働者健康保持増進サービス機関・指導機関(THPサービス機関等)の健康づくりの専門家を派遣し、一般健康診断の結果を活用した健康指導(個別・集団型)や健康測定(運動機能検査)を行っています。

本事業は、事業場からのご要望に応じて運動指導や保健指導等の健康指導のうち、特に必要としている指導を専門家が実施いたします。

ぜひ、働く人自身の健康づくりのきっかけとなるよう、本事業をご利用ください。


対象事業場

  • 常時使用する労働者数が300人以下の事業場であること
    (企業全体として300人を超えていても構いません。)
  • 労災保険適用事業場であって、労災保険料を納付していること
  • 重大な労働安全衛生法上の問題を有していないこと
  • 過去3年間(平成17年度〜平成19年度)に中小規模事業場健康づくり支援事業(THPステップアップ プラン)に参加していないこと

実施内容 
(当クラブでは、集団型健康指導のB・D・Eを実施させて頂きます。)

個別健康指導と集団型健康指導を組み合わせて、1事業場当たり20時間を限度に実施できます。

なお、集団型健康指導のみ実施の場合は15時間が限度です。

ただし、実施するそれぞれの指導区分毎(下記1.および2.のA〜E)に指導回数は1回のみとなります。

  1. 個別健康指導

    一般健康診断結果と生活状況調査の結果を把握した上で、働く人一人ひとりに対し、健康指導(A.健康測定(運動機能検査※)、B.運動指導又は運動実践、C.産業保健指導、D.心理相談、E.産業栄養指導)を実施する。(1人当たりの各健康指導時間の目安は、原則として10〜30分程度)

    ※ 健康測定は、筋力、筋持久力、柔軟性、敏捷性、平衡性の5項目の運動機能検査
  2. 集団型健康指導

    同じ職場で働く人に共通する健康づくりの方法等を提供するため、複数の人が集まる機会を利用して、健康指導(A.健康測定(運動機能検査など)、B.運動指導又は運動実践、C.産業保健指導、D.心理相談E.産業栄養指導)を実施する。(1指導時間の目安は、原則として1時間程度)